歯周病治療

歯周病

歯周病歯周病は、歯周病菌が出す毒素によって歯茎に炎症が起きたり歯を支える歯槽骨が破壊されたりする病気です。自覚症状に乏しいため、気づいたときには大きく進行していたケースも少なくありません。また、歯周病菌は糖尿病や心疾患などの全身症状にも悪影響を及ぼす可能性があります。

歯茎の腫れ、歯磨きのときの出血や口臭がする、歯の揺れなどは歯周病のサインです。歯周病を放置すると歯を失う恐れもあるため、少しでも歯周病を疑う場合は早めにご相談ください。また、定期的にメンテナンスに通っていただくことで、歯周病だけではなくむし歯をはじめとした口腔内・歯のトラブルの早期発見・早期治療にも繋がります。

歯周病治療は難易度が高く、特に外科手術や歯茎を再生させる治療には、高度な技術と経験が求められます。当院では、歯周病治療の知識と技術、経験が豊富な歯科医師が担当しておりますので、的確な治療を受けたい、安心して治療を受けたい方はお気軽にご相談ください。

歯周病の進行と治療法

歯肉炎

歯肉炎歯肉にだけ炎症が起きた状態です。赤く腫れており、歯磨きのときに出血します。治療では、歯垢や歯石をクリーニングで取り除くとともに、正しい歯磨きを続けます。

軽度歯周炎

軽度歯周炎歯と歯茎の間の溝が深くなり、歯周ポケットが形成されます。歯周ポケットに入り込んだ歯垢や歯石に含まれる歯周病菌が毒素を出し、歯槽骨を破壊し始めます。この段階での治療法は、クリーニングによる歯垢・歯石の除去と歯周外科治療です。

中等度歯周炎

中等度歯周炎歯槽骨の破壊が進み、歯が揺れ始めます。また、膿が出たり口臭が強くなったりします。この段階での治療法は、進行状態にもよりますが、軽度歯周炎と同じく歯のクリーニングや歯周外科治療です。

重度歯周炎

重度歯周炎歯槽骨の大部分が失われ、歯が大きく揺れるようになります。最終的に歯が抜け落ちますが、治療では改善が期待できないため抜歯が必要です。失った歯は、入れ歯やブリッジ、インプラント治療などで補います。

歯周病治療

スケーリング・ルートプレーニング
(SRP)

スケーリング・ルートプレーニング(SRP)スケーリング・ルートプレーニング(SRP)は、歯に付着した歯垢や歯石、沈着物などを取り除く歯のクリーニングです。歯石は歯磨きでは除去できないため、歯科医院で専門的なクリーニングを受けなければなりません。炎症が起きているところに付着した歯垢や歯石を除去することで、歯周組織の治癒を促すことができます。

プラークコントロール

プラークコントロールプラークコントロールとは、歯磨きや歯のクリーニングで歯垢やバイオフィルムを取り除き、歯周病を発症しにくい環境を整えることです。歯肉炎の段階であれば、プラークコントロールのみで改善する場合もあります。また、歯周病が進行してからでも、プラークコントロールができていれば治療の効果が高まります。歯周病の予防効果もあるため、歯周病を発症していなくても継続することが大切です。

歯周外科治療

歯周外科治療とは、歯周組織に外科的にアプローチをして歯周病を改善させる治療法です。代表的な歯周外科治療の「フラップ手術(歯肉剥離掻把術)」は、歯周ポケットが深くなり、奥深くに溜まった歯垢や歯石によって炎症が起きている場合に行います。歯肉を切開して歯の根に付着した歯垢や歯石を目視で取り除き、歯槽骨の携帯を整えて歯肉を縫合します。

歯周組織再生療法

歯周組織再生療法とは、歯周病によって失われた歯肉や歯槽骨、セメント質、歯根膜の再生を促す治療法です。歯周ポケット内部の細菌や汚れを除去してから歯周組織再生材料を塗ります。中等度から重度の歯周病でも歯周組織の再生が期待できるため、歯周病が進行しており歯を失う恐れがあると言われた方も一度ご相談ください。

歯周組織再生療法では、次の成分・材料を使用します。

リグロス

リグロスは、細胞を増やす成長因子です。歯槽骨が失われたところにリグロスを塗ると、歯周組織の再生が促されます。リグロスによる歯周組織再生療法は2016年9月から保険適用開始となりました。

エムドゲインゲル

エムドゲインゲルは、歯が生えるときに重要な役割を果たすたんぱく質「エナメルマトリックスデリバティブ」を主成分としています。歯根の表面にマトリックスと呼ばれる物質が2~4週間留まり、細胞の定着・増殖・分化を可能にすることで歯周組織の再生が促されます。

GTR

歯周組織が再生するところに別の組織が入り込むことで、再生が阻害されます。GTR法は、メンブレンという人工膜を歯周組織の欠損部に設置し、不要な組織が入り込むことを防いで歯周組織の再生を促す治療法です。

TOPへ戻る
TEL.047-405-2325 WEB予約WEB予約