お口のエイジングケアをご提案しています。
オーソモレキュラー(分子栄養学)による栄養診断、高濃度ビタミンC点滴や、 サプリメント処方、 ボトックスやヒアルロン酸治療など、患者さま一人ひとりに合った治療をご提案します。歯だけでないお口周りの健康も考えた治療です。美容の観点だけでなく健康を維持するための治療としてワンランク上の健康をご提供しています。
健康のための
歯科エイジングケア
アンチエイジングとは、実年齢よりも若い見た目を保ちつつ年を重ねていくという考え方です。老化の原因に対処すれば、いつまでも若々しく元気な身体を維持できます。当院では、歯だけでなくその周囲、口まわりや全身のケアを行い、美しさと健康を実現できるような治療を行っています。
歯がきれいになっても、深いほうれい線があると、若々しさは半減してしまいます。また、唇の形や動き、でステキな笑顔が作れない場合もあります。
それらを総合的に改善するのが、口周りのエイジングケアです。
むし歯になったら詰めて治すように、口元のシワができたら治す、そんなイメージです。
当院では、ヒアルロン酸やボトックス治療、点滴療法などを組み合わせ、患者様の健康とステキな笑顔を作れるようなお手伝いをさせていただきます。相談は無料ですので、ご興味のある方は一度ご連絡くださ
い。
ヒアルロン酸
ヒアルロン酸は、人の体内に存在する弾力性のある成分です。ヒアルロン酸をしわの部分に注入すると、そこが膨らむことで段差がなくなり、しわを軽減することができます。ヒアルロン酸注入の持続期間は6~12ヶ月程度で、効果を維持したい場合は定期的な施術が必要です。メスを使用せず、短時間でしわを改善してアンチエイジングできるため、高い人気を誇ります。
オーソモレキュラー療法
オーソモレキュラー療法とは、身体の反応を利用して病気を改善させたり、より良い状態へと導いたりする方法です。口内炎や歯周病、口臭、むし歯などのトラブルは、栄養不足によってリスクが高まります。例えば、健康な歯や歯茎、唾液の十分な分泌にはタンパク質やビタミン、ミネラルが必要です。まずは、お話を聞かせていただき、必要であれば不足している栄養素を補うことができる治療法、ケアの方法をご提案いたします。
ボトックス治療
ボトックス治療(ボツリヌストキシン治療)は、ボツリヌス菌から抽出したボツリヌストキシンを無毒化したもので、筋肉の過剰な働きを抑えることができます。神経末端組織の作用を抑え、神経から筋肉への命令伝達を阻害することで筋肉の過剰な運動を抑えます。
歯ぎしり・食いしばりによって咬筋が強くなると歯にダメージが蓄積し、早期に歯を失うことになりかねません。ボトックス注射で咬筋を緩めることで、歯へのダメージを軽減できます。
また、ガミースマイル(笑うと歯ぐきが見えてしまうスマイル)の方には、口周りの筋肉の動きを調整することにより、歯ぐきが見えないようにすることも可能です。
ボトックス治療は
こんな方におすすめです
- パートナーから歯ぎしりを指摘された
- 顎関節症になっている
- 顎の梅干しじわが気になる
- 食いしばりによる肩こりや頭痛に悩んでいる
- エラの張りが気になる
- 笑うと歯ぐきが見えてしまう
高濃度ビタミンC点滴療法
当院では、より良い口腔環境を作る方法の1つとして、高濃度ビタミンC点滴療法をご提案しております。ビタミンCは経口摂取では十分に吸収されず、過剰に摂取した分は体外へ排出されます。そこで、点滴によってビタミンCをより多く摂り、健康効果を得るというのが高濃度ビタミンC点滴療法です。
10gのビタミンCを点滴で投与すると、経口摂取の25倍もの効果が期待できます。
歯周病や金属アレルギー、歯周外科治療後の回復促進、アンチエイジング、美肌、美白、花粉症の軽減・予防、抗酸化作用、ストレス軽減、抗がん作用、うつ秒、統合失調症、アレルギー、動脈硬化など、さまざま病気や悩みにアプローチします。
院長の三輪恭啓は、高濃度ビタミンC点滴の認定医を取得しています。千葉県の歯科医師で認定医となっているのは、わずか6医院のみです。(2023年現在)