矯正歯科

矯正歯科

矯正歯科矯正歯科は、歯並び・噛み合わせを整える治療ですが、単に見た目を改善するために行うものではありません。歯並び・噛み合わせが悪いと、歯と歯の間や歯と歯が重なったところに汚れが溜まり、むし歯や歯周病のリスクが高まります。

その結果、むし歯・歯周病をくり返すことで歯の寿命が縮まり、早期に歯を失ってしまうのです。矯正治療で歯並び・噛み合わせを整えると歯の清掃性が高まるため、結果的に歯を失うリスクを軽減できます。

また、歯並び・噛み合わせが悪いと、顎に大きな負担がかかることで顎関節症のリスクも高まります。顎関節症は肩こりや頭痛など全身の症状にも繋がるため、全身の健康を守るためにも歯並び・噛み合わせを整えることが重要です。
院長は矯正歯科に携わって14年以上(2023年時)のキャリアを持ち、小児の予防矯正から成人矯正まで幅広く対応しております。
また、矯正専門医とも強いつながりを持ち、連携をとっています。

むし歯や歯周病の治療にも対応

当院は、むし歯や歯周病の治療にも対応できるため、これらの病気を矯正治療中に発症しないよう予防することが可能です。万が一発症しても、すぐに治療ができるため、安心です。また、ご家族がむし歯や歯周病で歯科医院を探される際も、当院で治療の完結が可能です。

十分な検査を実施

当院には通常矯正専門の病院にしか揃っていない、セファログラム(頭部X線規格写真)を撮影する設備が整っています。この設備は一般歯科ではほとんど導入されておりません。また、さらに詳しい骨格の状態を調べるために、CT(コンピュータ断層撮影装置)も完備しています。この二つの検査を行うことで、より精密な情報を得ることができます。
この二つを完備して矯正を行える病院は、全国で5%以下と言われています。
精度が高い治療には、事前の精密検査が必要不可欠です。十分なデータを基に治療計画を立てることで、患者さまにとって最良の治療を行えるようになります。

痛みも、経済的負担も少ない治療

矯正治療は、歯を動く際に多少の痛みや違和感が生じます。当院では、痛みや違和感が極力少ない治療を行うことを心がけております。また、ご希望次第では痛みが比較的少ないマウスピース矯正をご提案するなど、ご希望やお悩み、懸念されていることなどを踏まえて最適と考えられる治療法をご提案いたしますので、どのようなお悩みもお気軽にご相談ください。

また、矯正治療に関しては高額なため、治療を躊躇する方もいると思います。病院によっては総額の一括払いをご提案される場合もあると思います。
そこで、当院では月払いの方法をご提案しており、全顎の矯正治療を月々13,000円~(税込)で行えます。その他色々なお支払い方法を対応しておりますので、ご相談くださいませ。

矯正治療の種類

表側ワイヤーブラケット装置

表側ワイヤー装置表側ワイヤーブラケット矯正とは、歯の表面にブラケットと呼ばれる装置を取り付け、そこにワイヤーを通して歯に力をかける治療法です。最も古い歴史がある治療法で、幅広い症例に対応できます。また、口を開けたときに装置が目立つ場合がありますが、治療法としては最もポピュラーな矯正装置で、現在マスクをして生活をしている場合は目立つことなく矯正治療を行うことができます。
通常メタルブラケットと呼ばれる金属色のものを使用しますが、当院では目立たないプラスチックプラケットという透明なものを使用します。特に追加料金などはかかりません。

マウスピース矯正

マウスピース矯正マウスピース矯正とは、患者さまの歯型に合わせて作製したマウスピースを1日20時間は装着していただき、少しずつ歯を動かす矯正方法です。透明で薄いマウスピースを使用するため、口を開けたときに装置が目立つ心配がありません。
取り外しができるため、食事がしやすかったり、歯磨きができるため、常に口腔内の衛生が保たれます。
当院の院長はインビザラインドクターの認定を受けており、更にインビザライン「プラチナエリート」の称号を持つ歯科医師と連携し、より精度の高い矯正治療を行っています。

部分矯正

部分矯正部分矯正は、主に前歯のねじれ、すきっ歯などを改善する矯正治療です。全体の矯正治療と比べて動かす歯が少ないため、治療期間が短く治療費も抑えることができます。部分矯正を適用できるケースは限られており、事前の精密検査で適用の可否を判断いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

矯正の流れ

step1初診(矯正相談)

  • ・まず、患者様のお悩みやご希望(「どこが気になるか」「いつまでに治したいか」など)を詳しくお伺いします。
  • ・実際にお口の中を拝見し、歯並びや噛み合わせの状態を確認します。
  • ・矯正治療の一般的な種類、おおまかな流れ、期間、費用の目安などについてご説明し、患者様の疑問にお答えします。
  • ・この段階で、無理に治療をお勧めすることはありませんので、まずはお気軽にご相談ください。相談料は無料です。
  • ・別途保険診療の検査料がかかる場合がございます。

step2精密検査

・お口の状態を詳細に把握するための精密検査を行います。
・具体的には、レントゲン撮影(お口全体のパノラマX線写真、頭部X線規格写真など)、お口の中や顔貌の写真撮影、歯型を採るための模型印象などを行います。
・これらの検査データは、患者様一人ひとりに合わせた最適な治療計画を立案するために不可欠なものです。痛みの少ない検査ですのでご安心ください。
・矯正方法(ワイヤー矯正・マウスピース矯正など)によって、若干時間は変わりますが、30〜45分程度です。

step3検査結果のご説明(コンサルテーション)・ご契約

  • ・精密検査で得られたデータをもとに分析した結果と、それに基づいた具体的な治療計画について、院長から詳しくご説明いたします。
  • ・推奨される治療方法(使用する矯正装置の種類など)、予測される治療期間、必要な費用の総額、お支払い方法などを明確にお伝えします。
  • ・治療のメリットだけでなく、考えられるデメリットやリスクについてもご説明いたします。

・患者様がすべての内容を十分にご理解・ご納得いただけましたら、ご契約となります。疑問点や不安な点は、何度でもご質問ください。

step4治療開始

  • ・ご契約後、治療費のお支払い(入金の確認)が済みましたら、いよいよ矯正治療の開始です。
  • ・矯正装置を装着し、装置の取り扱いや清掃方法、食事の注意点、今後の通院ペースなどについて丁寧にご説明します。

・美しい歯並びと健康的な噛み合わせを目指して、一緒に頑張りましょう。治療期間中も、責任を持ってサポートいたします。

矯正の料金

※下記の料金はすべて税込みです。

項目 料金
矯正精密検査
矯正をするために色々な情報を集める検査です
44,000円
予防矯正(一期治療)
ムーシールド・プレオルソ
アゴの前後的な位置を治療する装置です
132,000円
拡大床
アゴの成長促進をしたり、悪いかみ合わせを治す装置です。
330,000円
成人矯正(二期治療)
ワイヤー矯正
ワイヤーを使って歯並びを治します。
770,000円(調整料5,500円)
インビザライン矯正
アゴの成長促進をしたり、悪いかみ合わせを治す装置です。
330,000円~990,000円(調整料5,500円)
保定装置
綺麗に並んだ歯を、綺麗なまま保つための装置です。
55,000円
TOPへ戻る
TEL.047-405-2325 WEB予約WEB予約